
2014年02月15日
☆カラダほっこりポトフ☆
こんにちは
スタッフ・かなこ
です
みなさん、雪は大丈夫でしたか??
四季の里うちまきは、昨日の夜はお店の明かりが雪を照らすようで、とっても幻想的だったんですょ

夜はキレイだったのに・・・朝には雨でぐちょぐちょ

先週の雪では全く大丈夫だったブーツでも、今回はお手上げ状態でした

でも、一つだけ

2週連続ともなると、タイヤのチェーンはサッと早く、上手く付けれるようになりましたょー

いつでも雪来ーい
本音は来なくていいけど・・・笑。
ではでは、
そんな昨日、どうしても食べたくなったのが『ポトフ』
ポトフって、本当はお肉のかたまりを入れて煮込むそうですが、ムスメも食べやすいように我が家は毎回ウィンナー使ってます


今回は、岩槻区、小澤祥記さんのキャベツをタップリ入れてみました
甘くて美味しかったですょ
野菜嫌いなムスメも食べてくれました
じゃがいもは、北海道の秦さんの『キタアカリ』←我が家はいつもコレ
玉ねぎは、北海道の会田さん。
にんじんは岩槻区、小滝農園さんの『ベータ312』。←とっても甘かったっ
そういえばみなさん、こういう煮込み料理作る時って、じゃがいもの煮崩れが気になりませんか??
私は、今さらですが先日・・・、母の作った煮物のじゃがいもがキレイなままだったので、コツを聞いてみたところ、最初から茹でるのでなく、レンチンして、ある程度じゃがいもに熱を通してから煮込んだりするのだそうです
今回のポトフもレンチンから始めてみました
モチロンうまくいきました
しかもシットリだけどホクホク感アリ

まだまだ寒い季節・・・
四季の里うちまきであったかメニューいかがですか
??
スタッフ・かなこ

スタッフ・かなこ


みなさん、雪は大丈夫でしたか??
四季の里うちまきは、昨日の夜はお店の明かりが雪を照らすようで、とっても幻想的だったんですょ


夜はキレイだったのに・・・朝には雨でぐちょぐちょ


先週の雪では全く大丈夫だったブーツでも、今回はお手上げ状態でした


でも、一つだけ


2週連続ともなると、タイヤのチェーンはサッと早く、上手く付けれるようになりましたょー


いつでも雪来ーい

本音は来なくていいけど・・・笑。
ではでは、
そんな昨日、どうしても食べたくなったのが『ポトフ』

ポトフって、本当はお肉のかたまりを入れて煮込むそうですが、ムスメも食べやすいように我が家は毎回ウィンナー使ってます



今回は、岩槻区、小澤祥記さんのキャベツをタップリ入れてみました

甘くて美味しかったですょ

野菜嫌いなムスメも食べてくれました

じゃがいもは、北海道の秦さんの『キタアカリ』←我が家はいつもコレ

玉ねぎは、北海道の会田さん。
にんじんは岩槻区、小滝農園さんの『ベータ312』。←とっても甘かったっ

そういえばみなさん、こういう煮込み料理作る時って、じゃがいもの煮崩れが気になりませんか??
私は、今さらですが先日・・・、母の作った煮物のじゃがいもがキレイなままだったので、コツを聞いてみたところ、最初から茹でるのでなく、レンチンして、ある程度じゃがいもに熱を通してから煮込んだりするのだそうです

今回のポトフもレンチンから始めてみました

モチロンうまくいきました

しかもシットリだけどホクホク感アリ


まだまだ寒い季節・・・
四季の里うちまきであったかメニューいかがですか


スタッフ・かなこ

Posted by ナーセリー斎藤 at 14:34│Comments(0)