
2014年07月31日
♪いよいよ明日♪
みなさん こんばんは

スタッフわかばです

今日の朝、
グリーンカーテンに水やりをしていたら……


じゃん!!
見て下さい


ちょっと目を離したら
こんなに大きく、
まっ黄色に熟しちゃいました


みなさんは熟したゴーヤの種子を
見たことはありますか?

実はこんな事になっているんですよ


とろ~~~っとした赤い種子が

知らない方も多いのですが、
この種子食べられるんです

ほんのり甘くてゼリー状の所は
フルーツポンチなどに

熟し過ぎちゃったゴーヤがあったら
ぜひ試してみて下さいね


では本題

いよいよ明日




8月から本格的に
梨の販売がスタートします


今日の店内の梨の様子

スタッフわかばも大好きな
“幸水”が並びはじめています

同じ品種なのに
農家さんによって味の違いもあるので、
試食してお好みの梨を探してみて下さいね!

今年も贈答用の箱売りもバッチリですよ

配送もお任せあれ



ぜひご利用下さい


たくさんのご来店
お待ちしております

スタッフわかばでした




Posted by ナーセリー斎藤 at
22:32
│Comments(0)
2014年07月31日
∞りんごジュース∞
こんにちは
スタッフみちこです
今日で7月も終わり、明日から8月ですね
小・中学生の皆さん、夏休みの宿題は進んでいますか?
夏と言えば毎年恒例、我が家の高校生の次男坊は
昆虫採集をしています。虫ケースにカブトムシが沢山です。
エサがなくてかわいそうですが…

そんな我が家の次男坊、小学生の時は毎年磯野カツオ君状態
8月31日の夜になっても宿題をしていました
で、母の私はサザエさん状態
ちなみに兄はしっかり計画的にすませるワカメちゃんタイプ(笑)
同じ親から生まれているのに、性格真逆な二人です
さて、今日紹介する商品は、こちら
ナガノトマトさんの「国産ふじりんご100」

国産のふじりんごを100%使用し、そのまま搾ったジュースで、学校給食にも使われています
1本125mlと飲みきりサイズなので、
熱中症が心配な小さなお子様の水分補給にもオススメ♪
また、紙パック入りなので、凍らせれば保冷剤としても利用でき
夏のお出かけや、部活の練習などの差し入れにも最適です
ぜひ、ふじりんごならではの、やさしい味わいをお楽しみください
スタッフ
みちこでした


今日で7月も終わり、明日から8月ですね
小・中学生の皆さん、夏休みの宿題は進んでいますか?
夏と言えば毎年恒例、我が家の高校生の次男坊は
昆虫採集をしています。虫ケースにカブトムシが沢山です。
エサがなくてかわいそうですが…


そんな我が家の次男坊、小学生の時は毎年磯野カツオ君状態

8月31日の夜になっても宿題をしていました

で、母の私はサザエさん状態

ちなみに兄はしっかり計画的にすませるワカメちゃんタイプ(笑)
同じ親から生まれているのに、性格真逆な二人です

さて、今日紹介する商品は、こちら
ナガノトマトさんの「国産ふじりんご100」

国産のふじりんごを100%使用し、そのまま搾ったジュースで、学校給食にも使われています

1本125mlと飲みきりサイズなので、
熱中症が心配な小さなお子様の水分補給にもオススメ♪
また、紙パック入りなので、凍らせれば保冷剤としても利用でき
夏のお出かけや、部活の練習などの差し入れにも最適です
ぜひ、ふじりんごならではの、やさしい味わいをお楽しみください

スタッフ


Posted by ナーセリー斎藤 at
13:50
│Comments(0)
2014年07月30日
*唐船峡めんつゆ*
こんにちは
スタッフゆかりです
『暑いですね~
』がお客様との挨拶になってしまっていますが……毎日暑いですね
そして暑いと食べたくなるのが、のど越しツルツルのめん類

本日紹介するのは、めん類をさらに美味しく食べれちゃう (株)唐船峡食品さんの*唐船峡めんつゆ*です

先日スタッフWさんに、このめんつゆの美味しさを熱烈に教えてもらい即買いしました
このところ素麺を食べる事が増えてきて、チョット飽きていましたが…*唐船峡めんつゆ*はいくらでも食べれてしまいそう
ほんのり甘めで、飽きのこない美味しさでした
《天然の湧き水》と《鹿児島産の鰹節》を贅沢に使い、合成保存料・合成着色料を使用していないので安心
です.
めんつゆ以外にも煮物やお浸し、冷や奴にも使えて便利です
私のお薦めは茶碗蒸し
カツオの出汁がきいて美味しかったです.
是非お試しください
スタッフ
ゆかり


『暑いですね~



そして暑いと食べたくなるのが、のど越しツルツルのめん類


本日紹介するのは、めん類をさらに美味しく食べれちゃう (株)唐船峡食品さんの*唐船峡めんつゆ*です


先日スタッフWさんに、このめんつゆの美味しさを熱烈に教えてもらい即買いしました

このところ素麺を食べる事が増えてきて、チョット飽きていましたが…*唐船峡めんつゆ*はいくらでも食べれてしまいそう

ほんのり甘めで、飽きのこない美味しさでした

《天然の湧き水》と《鹿児島産の鰹節》を贅沢に使い、合成保存料・合成着色料を使用していないので安心

めんつゆ以外にも煮物やお浸し、冷や奴にも使えて便利です

私のお薦めは茶碗蒸し

是非お試しください

スタッフ

Posted by ナーセリー斎藤 at
10:11
│Comments(0)
2014年07月30日
☆いよいよ始まります~♪☆
おはようございます
スタッフ
かなこ
です
今朝は少し涼しいように感じますが、きっとこの後は例のごとく暑くなってくるんでしょうね
今朝、学童に向かう車の中でムスメと『プールとか海に行きたいね~
』なんて話しで盛り上がってました♪
『ママは○○色の水着で、二つに分かれてて、お腹が出るやつがいいんじゃない♪』なんて言われましたけど、
そんなの・・・・・・・


ママはもぅ、着れないッス(笑)。
去年は、プールや海に行けなかったので、今年は連れてってあげたいな~
なんて考えてる今日この頃です♪ 例の水着は着ませんよ。
ではでは、本日も・・・♪
じゃんっ
『 梨 』


もう季節ですもんね♪
今日は、内牧のおづつみ果樹園さんが『幸水』第1号~


さてさて、梨の販売がスタート致します♪
収穫次第、徐々に量も増えてくることかと思いますので、お楽しみに♪
あーーーーー、実はこう見えて私もドキドキです・・・。
スタッフ
かなこ

スタッフ



今朝は少し涼しいように感じますが、きっとこの後は例のごとく暑くなってくるんでしょうね

今朝、学童に向かう車の中でムスメと『プールとか海に行きたいね~

『ママは○○色の水着で、二つに分かれてて、お腹が出るやつがいいんじゃない♪』なんて言われましたけど、
そんなの・・・・・・・



ママはもぅ、着れないッス(笑)。
去年は、プールや海に行けなかったので、今年は連れてってあげたいな~
なんて考えてる今日この頃です♪ 例の水着は着ませんよ。
ではでは、本日も・・・♪
じゃんっ

『 梨 』


もう季節ですもんね♪
今日は、内牧のおづつみ果樹園さんが『幸水』第1号~



さてさて、梨の販売がスタート致します♪
収穫次第、徐々に量も増えてくることかと思いますので、お楽しみに♪
あーーーーー、実はこう見えて私もドキドキです・・・。
スタッフ


Posted by ナーセリー斎藤 at
09:17
│Comments(0)
2014年07月29日
山梨の新鮮野菜の直売会♪
ども、
GMおさないです。

ってこんなにかわいくないです(笑)
正体を知りたければフェイスブックを・・・探してね。
大したことは書いていないですが、顔はわかりますよ!
夏を理由にオープンに行きたいと思います。
さて、本題。
みなさん、みみよりなお知らせですよ!
画像を載せると、こんな感じ。

山梨県の小淵沢からきびの会の方が来て産地の旬なお野菜を直売してくれるのです。
場所は四季の里うちまきの本店です。
だって、駐車スペースがしっかり確保できるから。
50台はきっと止められる。これって意外とすごいと思います。
昨年は大好評でした。と~っても。
その時の画像を・・・
・・・
・・・
・・・
っと思ったのですが、先日壊してしまった携帯を修理に出した際画像をなくしてしまいました・・・(;一_一)
今年も、大好評間違いなしです。
改めて、
8月2日(土)
四季の里うちまき本店で直売会です。
そして、GMおさないに直接会えるチャンスです。
普通な男であることを実感してみませんか・・・
違った
、
小淵沢の農家さんと直接話をしてみませんか??
GMおさないです。
ってこんなにかわいくないです(笑)
正体を知りたければフェイスブックを・・・探してね。
大したことは書いていないですが、顔はわかりますよ!
夏を理由にオープンに行きたいと思います。
さて、本題。
みなさん、みみよりなお知らせですよ!
画像を載せると、こんな感じ。
山梨県の小淵沢からきびの会の方が来て産地の旬なお野菜を直売してくれるのです。
場所は四季の里うちまきの本店です。
だって、駐車スペースがしっかり確保できるから。
50台はきっと止められる。これって意外とすごいと思います。
昨年は大好評でした。と~っても。
その時の画像を・・・
・・・
・・・
・・・
っと思ったのですが、先日壊してしまった携帯を修理に出した際画像をなくしてしまいました・・・(;一_一)
今年も、大好評間違いなしです。
改めて、
8月2日(土)
四季の里うちまき本店で直売会です。
そして、GMおさないに直接会えるチャンスです。
普通な男であることを実感してみませんか・・・
違った

小淵沢の農家さんと直接話をしてみませんか??
Posted by ナーセリー斎藤 at
10:13
│Comments(0)
2014年07月28日
懐かしいメロン!!
こんばんは<(_ _)>
只今、絶賛 ≪梨売り場、準備中!!≫

そうなんです、八木崎店も一生懸命 梨売り場の準備をしています!!
昨年より出荷して頂ける農家さんも増える予定ですので、しっかり作りこみたいと思います\(^o^)/
さて、本日のおススメは……
さいたま市岩槻区の小山農園さん 【まくわうり】

どこか懐かしい和製メロン!! っという感じです
お母さま方から大人気で、こんなにあったのに本日は完売してしまいました\(◎o◎)/!
『昔、よく食べたわ
今は色々美味しいものがあるけど、昔はこれが楽しみでね~』
『あらっ? 奥さんも? 私もよ!!』
『じゃあ、年代同じくらいかしら(*^。^*)』
っと言う会話が!!
まくわ瓜を中心にお客様の輪ができることも。
なんだか、うれしいですね!!
このまくわ瓜、調べてみると縄文時代の初期には既に食べられていたと言われているそうです。
歴史があるんですね~。
みなさんも、さっぱり美味しいメロンを冷やして食べてみて下さい!!
スタッフ ヒロミ2号
只今、絶賛 ≪梨売り場、準備中!!≫
そうなんです、八木崎店も一生懸命 梨売り場の準備をしています!!
昨年より出荷して頂ける農家さんも増える予定ですので、しっかり作りこみたいと思います\(^o^)/
さて、本日のおススメは……
さいたま市岩槻区の小山農園さん 【まくわうり】
どこか懐かしい和製メロン!! っという感じです

お母さま方から大人気で、こんなにあったのに本日は完売してしまいました\(◎o◎)/!
『昔、よく食べたわ

『あらっ? 奥さんも? 私もよ!!』
『じゃあ、年代同じくらいかしら(*^。^*)』
っと言う会話が!!
まくわ瓜を中心にお客様の輪ができることも。
なんだか、うれしいですね!!
このまくわ瓜、調べてみると縄文時代の初期には既に食べられていたと言われているそうです。
歴史があるんですね~。
みなさんも、さっぱり美味しいメロンを冷やして食べてみて下さい!!
スタッフ ヒロミ2号
Posted by ナーセリー斎藤 at
19:22
│Comments(0)
2014年07月27日
美肌野菜の王様を食べて!!
ども、
GMおさないです。
梅雨が明け、一気に真夏モード突入ですな(;一_一)
女性はもちろん男性だってお肌のダメージを気にしてしまいます。
気になりますよね?お肌・・・???
ということで、ここは四季の里うちまきらしい内容でお肌のケアをね( ..)φメモメモ
私が育てているこちら

ここまで立派になりましたよ!

しかも 1 株で(わかるかな??)

実だってほらねっ! GMおさないの手と比較してもなかなかでしょ(^-^)
そんな、ゴーヤ・・・そうなんです、美肌野菜の王様というのはこの「ゴーヤ」のことだったのです。
そしてこのゴーヤ、実はダイエットや日焼けの強い味方にもなってくれるかもしれないのですよ!
ダイエットにピッタリなのにはこんな訳が!
・苦み成分である「モモルデシン」・「チャランチン」には血糖値を低下させ、コレステロールも低下させる効果があるとされています。
・最近では「植物インスリン」が含まれていることが判明されたとか。この植物インスリンは体内の血糖値を下げる効果があり、肥満の予防や改善に一役買ってくれそうですよ!
夏の「お疲れ肌」を助けよう!
・ゴーヤ100gでビタミンCが76mgも含まれています。(1日の摂取目安は100mg。ほぼ食事で補えそうですよね!)
ご存知の方も多いでしょうが、ビタミンCは活性酸素の除去、疲労回復、美肌に効果があります。
ベータカロチンやビタミンB1、カリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富なので、むくみ解消や夏バテ防止にも効果的!
そんな美容や健康に重宝されそうなゴーヤですが、苦みがどぉ~しても・・・ってなりますよね?
100%苦みを取るのは無理にせよ、下処理で抑えられるだけ抑えたいもの。
そこで、3つのポイントをご紹介です。
① ワタはスプーンで「これでもかっ」ってぐらい徹底的に取ってね
② ほんとに苦みが苦手な方はとにかく「うす~く」切りましょう
③ ゴーヤに塩を振ってしんなりさせたら絞って水けをきってね、そのあとさらに水にさらしてもう1回水を絞ればさらにGOOD
今年は気温が高いまま9月まで行ってしまいそうです(そんな予報がたしか出てたような)。
ゴーヤを食べてあつ~い夏を乗り切りましょう!
GMおさないです。
梅雨が明け、一気に真夏モード突入ですな(;一_一)
女性はもちろん男性だってお肌のダメージを気にしてしまいます。
気になりますよね?お肌・・・???
ということで、ここは四季の里うちまきらしい内容でお肌のケアをね( ..)φメモメモ
私が育てているこちら
ここまで立派になりましたよ!
しかも 1 株で(わかるかな??)
実だってほらねっ! GMおさないの手と比較してもなかなかでしょ(^-^)
そんな、ゴーヤ・・・そうなんです、美肌野菜の王様というのはこの「ゴーヤ」のことだったのです。
そしてこのゴーヤ、実はダイエットや日焼けの強い味方にもなってくれるかもしれないのですよ!
ダイエットにピッタリなのにはこんな訳が!
・苦み成分である「モモルデシン」・「チャランチン」には血糖値を低下させ、コレステロールも低下させる効果があるとされています。
・最近では「植物インスリン」が含まれていることが判明されたとか。この植物インスリンは体内の血糖値を下げる効果があり、肥満の予防や改善に一役買ってくれそうですよ!
夏の「お疲れ肌」を助けよう!
・ゴーヤ100gでビタミンCが76mgも含まれています。(1日の摂取目安は100mg。ほぼ食事で補えそうですよね!)
ご存知の方も多いでしょうが、ビタミンCは活性酸素の除去、疲労回復、美肌に効果があります。
ベータカロチンやビタミンB1、カリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富なので、むくみ解消や夏バテ防止にも効果的!
そんな美容や健康に重宝されそうなゴーヤですが、苦みがどぉ~しても・・・ってなりますよね?
100%苦みを取るのは無理にせよ、下処理で抑えられるだけ抑えたいもの。
そこで、3つのポイントをご紹介です。
① ワタはスプーンで「これでもかっ」ってぐらい徹底的に取ってね
② ほんとに苦みが苦手な方はとにかく「うす~く」切りましょう
③ ゴーヤに塩を振ってしんなりさせたら絞って水けをきってね、そのあとさらに水にさらしてもう1回水を絞ればさらにGOOD
今年は気温が高いまま9月まで行ってしまいそうです(そんな予報がたしか出てたような)。
ゴーヤを食べてあつ~い夏を乗り切りましょう!
Posted by ナーセリー斎藤 at
11:40
│Comments(0)
2014年07月26日
♪サニーショコラ♪
みなさん こんばんは

スタッフわかばです

いやぁ~~~
毎日暑いですね

花苗の管理が
大変な季節になってきました


お花に水をあげながら、
自分が干からびそうになっている
今日この頃です



では本題

いよいよ1週間をきりました!!




そうです

みなさんお待ちかねの“梨”です

今年は16件の農家さんの梨が
お店に並ぶ予定


8月1日からの販売になりますので
お楽しみにしていて下さいね!



そしてそして


本日のオススメ品はこちら


今が旬のあま~~~い
トウモロコシ



そんな中でも
スタッフわかばイチオシは
昨日から仲間入りした
千葉県留守農園さんから直送の



“サニーショコラ”です

クリーミーな甘さで
皮が薄いのが特徴

お子様にも食べやすい
トウモロコシです



ぜひお試しください

スタッフわかばでした

Posted by ナーセリー斎藤 at
22:00
│Comments(0)
2014年07月25日
☆暑い日には☆
こんばんは
スタッフ
かなこ
です
今日も暑い一日でしたね
そーんな日は冷たいビール
が飲みたいですね
そして、今朝、千葉県八街市、留守農園さんの『山わさび』が入荷しました



きめ細かいおろし金や、鮫皮などでおろすと更に香りと辛さが際立ちます

刺身や、ステーキにいいですね
本物の『なまもの』ですから、使う時は使う量だけを

よーく水洗いして皮をむかずにすりおろして下さいね


これで、鮪の刺身が食べたい…と朝から考えていた
スタッフ
かなこ
です

山わさびをぜひお試しあれ

スタッフ
かなこ





今日も暑い一日でしたね

そーんな日は冷たいビール


そして、今朝、千葉県八街市、留守農園さんの『山わさび』が入荷しました




きめ細かいおろし金や、鮫皮などでおろすと更に香りと辛さが際立ちます


刺身や、ステーキにいいですね

本物の『なまもの』ですから、使う時は使う量だけを


よーく水洗いして皮をむかずにすりおろして下さいね



これで、鮪の刺身が食べたい…と朝から考えていた





山わさびをぜひお試しあれ





Posted by ナーセリー斎藤 at
21:33
│Comments(0)
2014年07月25日
∞うま塩だれ∞
こんにちは
スタッフみちこです
毎日暑いですね
真夏のお日様とセミに夏バテはないのでしょうか?
夏休みも1週間が経ちました。お子さんとご来店頂くお客様も多く
お母さん方の口からは「毎日のお昼が大変
」
「給食は、ありがたい」などのお話を多く伺います
そこで今日は、四季の里うちまき、調味料部門人気№2、
㈱ロコファームビレッジさんの「うま塩だれ」を使用した
我が家で好評な、お手軽、簡単、ビビンバ丼の作り方をを紹介しちゃいます
まずは「うま塩だれ」の紹介です。

香り豊かなニンニクとごま油が食欲をそそり、1度食べたらやみつきになること間違いなしです
では、作り方
●茹でたもやしと、ニンジンをうま塩だれであえる。
●ひき肉は、焼肉のたれにニンニクのすりおろしを混ぜたたれで炒める。
●小松菜も、肉を炒めた残りのたれで炒める。
3品をバランスよく丼にのせごまを振りかければ完成です

ちぎったキャベツとあえれば、晩酌のつまみにもなりますし、

お肉の下味にも最適です。
ぜひ、お試しください
スタッフ
みちこでした


毎日暑いですね

真夏のお日様とセミに夏バテはないのでしょうか?
夏休みも1週間が経ちました。お子さんとご来店頂くお客様も多く
お母さん方の口からは「毎日のお昼が大変

「給食は、ありがたい」などのお話を多く伺います
そこで今日は、四季の里うちまき、調味料部門人気№2、
㈱ロコファームビレッジさんの「うま塩だれ」を使用した
我が家で好評な、お手軽、簡単、ビビンバ丼の作り方をを紹介しちゃいます

まずは「うま塩だれ」の紹介です。

香り豊かなニンニクとごま油が食欲をそそり、1度食べたらやみつきになること間違いなしです
では、作り方
●茹でたもやしと、ニンジンをうま塩だれであえる。
●ひき肉は、焼肉のたれにニンニクのすりおろしを混ぜたたれで炒める。
●小松菜も、肉を炒めた残りのたれで炒める。
3品をバランスよく丼にのせごまを振りかければ完成です

ちぎったキャベツとあえれば、晩酌のつまみにもなりますし、

お肉の下味にも最適です。
ぜひ、お試しください
スタッフ


Posted by ナーセリー斎藤 at
15:05
│Comments(1)