
2014年12月16日
無添加のあんこです。
ども、
今日は雪でも降るんじゃないの??って感じがする寒さでしたね。
雨が降ってより寒さも増してます。
埼玉は雪が降っていない分まだましですね。
おさないです。
今日は、山形県から届いていますこちら

甘党の人必見。
はい、山形県の佐藤製餡所さんが作っている悠豆里餡(ゆとりあん)です。
画像は粒あんのほう。もちろん「こしあん」も入荷しています。
一番の特徴は、「無添加」だということ。
添加物1つを入れると、素材本来の味や色から遠ざかってしまうためそれを調整するためにほかの添加物を
いれて調整せざるを得なくなるそうです。
そこで、「安全で安心して食べられる素材本来の餡を作ろう」ということでこの餡が作られました。
北海道の十勝産の特選品の小豆を使用しています。
現地の生産者さんとも連絡を取り合って選ばれているこだわり。
グラニュー糖を使いサッパリとすっきりした上品な甘さに仕立てています。
練機で練った後は、職人さんの手で練りあげます。
練りあがりの見極めは職人さんの技術が必要不可欠です。
そうして出来上がった餡は、一晩寝かせて味をなじませることでこの餡が完成します。
なので、原材料は小豆・グラニュー糖・水とほんの少しの塩のみ。
とっても安心ですよね。
そんな素材にこだわった悠豆里餡は、おしるこやあん団子やあんころ餅に最適!
スッキリした上品な甘さなのでついつい食べ過ぎちゃいますよ(笑)
皆さんもぜひ一度お試しくださいね!
LINEの公式アカウントを取得しました!
お得な情報や旬の野菜・果物の入荷情報、お花の入荷情報などをお知らせ
していきますね!
まずは、友だち追加から!
下のボタンをポチッとクリックお願いします!

ランキングにも参加しています。応援よろしく願いします!!

食材・食品 ブログランキングへ
今日は雪でも降るんじゃないの??って感じがする寒さでしたね。
雨が降ってより寒さも増してます。
埼玉は雪が降っていない分まだましですね。
おさないです。
今日は、山形県から届いていますこちら
甘党の人必見。
はい、山形県の佐藤製餡所さんが作っている悠豆里餡(ゆとりあん)です。
画像は粒あんのほう。もちろん「こしあん」も入荷しています。
一番の特徴は、「無添加」だということ。
添加物1つを入れると、素材本来の味や色から遠ざかってしまうためそれを調整するためにほかの添加物を
いれて調整せざるを得なくなるそうです。
そこで、「安全で安心して食べられる素材本来の餡を作ろう」ということでこの餡が作られました。
北海道の十勝産の特選品の小豆を使用しています。
現地の生産者さんとも連絡を取り合って選ばれているこだわり。
グラニュー糖を使いサッパリとすっきりした上品な甘さに仕立てています。
練機で練った後は、職人さんの手で練りあげます。
練りあがりの見極めは職人さんの技術が必要不可欠です。
そうして出来上がった餡は、一晩寝かせて味をなじませることでこの餡が完成します。
なので、原材料は小豆・グラニュー糖・水とほんの少しの塩のみ。
とっても安心ですよね。
そんな素材にこだわった悠豆里餡は、おしるこやあん団子やあんころ餅に最適!
スッキリした上品な甘さなのでついつい食べ過ぎちゃいますよ(笑)
皆さんもぜひ一度お試しくださいね!
LINEの公式アカウントを取得しました!
お得な情報や旬の野菜・果物の入荷情報、お花の入荷情報などをお知らせ
していきますね!
まずは、友だち追加から!
下のボタンをポチッとクリックお願いします!

ランキングにも参加しています。応援よろしく願いします!!

食材・食品 ブログランキングへ
Posted by ナーセリー斎藤 at 20:05│Comments(0)