› 埼玉県春日部市の農産物直売所 『四季の里 うちまき』 › 2014年07月11日
2014年07月11日
人とのかかわりって
ども、
台風があっという間に過ぎてしまいました。
沖縄や九州などでは激しい雨や風だったようですが、埼玉県春日部市は
それほどでもなかったような・・・だいぶ弱ってくれたようです。
関東を抜けたころには温帯低気圧へと変わっていましたから。
それでも、台風対策をしていたお店はあさから元の状態に戻すのに大忙し・・・
おまけに台風一過で気温が急上昇
さっそく、暑さにやられて少々バテ始めている、
GM小山内です。
さて、今日はこんな画像を。
スタッフゆかりが見つけてくれました。そう、「カエル」です。
ふとこのカエルをみて思ったことがあります。
さてみなさんはこのカエルのペアをみてどう思ったですか?
私は、親子かな?兄弟かな?夫婦かな?なんてことを思ってスタッフゆかりに問いかけてみたら
スタッフゆかりは「不倫関係」ですって(;一_一)
なんだか普段のスタッフゆかりからは想像もできないシュールな一言をいただきました。
そんな1コマを過ごしている中、毎週ほうれん草でお世話になっている渋谷農園さんから
今週はちょっと出荷が無理かもというお話をいただいたのがお昼の13時ごろ。
台風も過ぎ天気が良くなりそうな週末で「ほうれん草が欲しいぃ~!!」なんて思いながら各店にメールで
連絡を入れました。
「今週はありません」って。
そんなやり取りがあって閉店をむかえ、清算業務中にまたも渋谷農園さんから電話が。それが18時ごろ。
どうやら明日の分のほうれん草の数量がまとまって四季の里うちまきにも出せそうとのこと。
「ほんとですかぁ~!!」って喜びながら話をしていると、
「小山内さんの熱意もあるしな」ですって。
こんなこと言ってもらえたの初めてでした正直うれしいけど恥ずかしい・・・
こんなこと書いてどうなの?とも思うのですが渋谷農園さんとの取引は、
「どこかにほうれん草はいねぇかぁ・・・」と思いながら近隣の直売所をぐるぐる廻って見つけたのが渋谷農園さん。
そこで、実際に私買いました。
慣れない手つきで料理して食べてみました。
おいしかったぁ!
なんとかお店でも販売をしたい、話を聞きに行かなきゃ!
と思って会いにいったが始まりでまだ1か月たっていないのです。
相手にしてみたら私たちは新参者。ちょっと数の調整だとかが必要になればまず最初にはじかれること
間違いなしです。
正直、私も調整があるとだめだろうなぁなんて思っていました。
そんな状態の私たちに数の調整をしてもらい、渋谷さんから何とか数を出せそうだよと連絡をもらえるとは、
本当にありがたい話でした。
想いをもって行動をするとちゃんと反応があるんだなとまじまじと実感できた数分間のやり取りでした。
地元農家さんとのかかわり方もこのような形で築き上げていかねばなりません。
そのためにも、もっと話をしなきゃいけないし、もっと私たちがお店の方向性・考えを理解しなければなりません。
そして、なにより発信できる人間にならないとなぁ・・・。
お客様にも同じようにお店の想いが伝わるような工夫をもっとしていかなければだめだなぁとも思わされました。
まだまだ頑張らないとですね。
こんなこと書いて大丈夫かな・・・?
というわけで土曜日の朝にほうれん草を取りに行ってきます。お店に到着次第の販売開始です。
特別栽培の認定を受けているので当然、減農薬・減化学肥料で生産されています。
下処理なくいきなりいためてもえぐみが残ることもなくおいしく食べれるほうれん草です。
さて、おまけ。
GM小山内が植えたお店の鉢植えのトマト「フルティカ」が立派だったので。
どうです、すごいでしょ!
なんてったって、基本放置で水やりはスタッフわかば・・・
そりゃちゃんと育つわけですな・・・(笑)
台風があっという間に過ぎてしまいました。
沖縄や九州などでは激しい雨や風だったようですが、埼玉県春日部市は
それほどでもなかったような・・・だいぶ弱ってくれたようです。
関東を抜けたころには温帯低気圧へと変わっていましたから。
それでも、台風対策をしていたお店はあさから元の状態に戻すのに大忙し・・・
おまけに台風一過で気温が急上昇
さっそく、暑さにやられて少々バテ始めている、
GM小山内です。
さて、今日はこんな画像を。
スタッフゆかりが見つけてくれました。そう、「カエル」です。
ふとこのカエルをみて思ったことがあります。
さてみなさんはこのカエルのペアをみてどう思ったですか?
私は、親子かな?兄弟かな?夫婦かな?なんてことを思ってスタッフゆかりに問いかけてみたら
スタッフゆかりは「不倫関係」ですって(;一_一)
なんだか普段のスタッフゆかりからは想像もできないシュールな一言をいただきました。
そんな1コマを過ごしている中、毎週ほうれん草でお世話になっている渋谷農園さんから
今週はちょっと出荷が無理かもというお話をいただいたのがお昼の13時ごろ。
台風も過ぎ天気が良くなりそうな週末で「ほうれん草が欲しいぃ~!!」なんて思いながら各店にメールで
連絡を入れました。
「今週はありません」って。
そんなやり取りがあって閉店をむかえ、清算業務中にまたも渋谷農園さんから電話が。それが18時ごろ。
どうやら明日の分のほうれん草の数量がまとまって四季の里うちまきにも出せそうとのこと。
「ほんとですかぁ~!!」って喜びながら話をしていると、
「小山内さんの熱意もあるしな」ですって。
こんなこと言ってもらえたの初めてでした正直うれしいけど恥ずかしい・・・
こんなこと書いてどうなの?とも思うのですが渋谷農園さんとの取引は、
「どこかにほうれん草はいねぇかぁ・・・」と思いながら近隣の直売所をぐるぐる廻って見つけたのが渋谷農園さん。
そこで、実際に私買いました。
慣れない手つきで料理して食べてみました。
おいしかったぁ!
なんとかお店でも販売をしたい、話を聞きに行かなきゃ!
と思って会いにいったが始まりでまだ1か月たっていないのです。
相手にしてみたら私たちは新参者。ちょっと数の調整だとかが必要になればまず最初にはじかれること
間違いなしです。
正直、私も調整があるとだめだろうなぁなんて思っていました。
そんな状態の私たちに数の調整をしてもらい、渋谷さんから何とか数を出せそうだよと連絡をもらえるとは、
本当にありがたい話でした。
想いをもって行動をするとちゃんと反応があるんだなとまじまじと実感できた数分間のやり取りでした。
地元農家さんとのかかわり方もこのような形で築き上げていかねばなりません。
そのためにも、もっと話をしなきゃいけないし、もっと私たちがお店の方向性・考えを理解しなければなりません。
そして、なにより発信できる人間にならないとなぁ・・・。
お客様にも同じようにお店の想いが伝わるような工夫をもっとしていかなければだめだなぁとも思わされました。
まだまだ頑張らないとですね。
こんなこと書いて大丈夫かな・・・?
というわけで土曜日の朝にほうれん草を取りに行ってきます。お店に到着次第の販売開始です。
特別栽培の認定を受けているので当然、減農薬・減化学肥料で生産されています。
下処理なくいきなりいためてもえぐみが残ることもなくおいしく食べれるほうれん草です。
さて、おまけ。
GM小山内が植えたお店の鉢植えのトマト「フルティカ」が立派だったので。
どうです、すごいでしょ!
なんてったって、基本放置で水やりはスタッフわかば・・・
そりゃちゃんと育つわけですな・・・(笑)
Posted by ナーセリー斎藤 at
19:30
│Comments(0)
2014年07月11日
*漬け物の素*
こんにちは スタッフゆかりです
心配していた台風の影響もほとんどなく、ホッとしています
今日はジメジメと蒸し暑~くなりそうですね
それでは早速 本日は、岐阜県コーセーフーズさんの*漬け物の素* どーんと6種類の紹介です
しおキャベツ…ごま油とガーリック風味でパンチのある仕上がり
あっさりなす漬けの素…なすの色がきれいに漬かります。
きゅうり漬けの素…醤油ベースで生姜とゴマの香りが爽やか
塩こんきゅうりの素…昆布の風味と野菜の相性がバッチリ。
からし漬けの素…ツーンと辛子の味がしっかりします
わさび漬けの素…わさびのピリッと爽やかな辛みが後ひきます。
どれも簡単に美味しい漬け物が出来上がります
私のオススメは、からし漬けの素
しっかりした辛みで、ナスやきゅうりがと合います
みなさんも『四季の里うちまき』の美味しく新鮮な夏野菜を、漬け物で食べてみませんか
スタッフゆかり
心配していた台風の影響もほとんどなく、ホッとしています
今日はジメジメと蒸し暑~くなりそうですね
それでは早速 本日は、岐阜県コーセーフーズさんの*漬け物の素* どーんと6種類の紹介です
しおキャベツ…ごま油とガーリック風味でパンチのある仕上がり
あっさりなす漬けの素…なすの色がきれいに漬かります。
きゅうり漬けの素…醤油ベースで生姜とゴマの香りが爽やか
塩こんきゅうりの素…昆布の風味と野菜の相性がバッチリ。
からし漬けの素…ツーンと辛子の味がしっかりします
わさび漬けの素…わさびのピリッと爽やかな辛みが後ひきます。
どれも簡単に美味しい漬け物が出来上がります
私のオススメは、からし漬けの素
しっかりした辛みで、ナスやきゅうりがと合います
みなさんも『四季の里うちまき』の美味しく新鮮な夏野菜を、漬け物で食べてみませんか
スタッフゆかり
Posted by ナーセリー斎藤 at
11:23
│Comments(0)